thumbnail

台湾がGoogleMapのダウンロード対応国になってたので使用手順を詳しく

GoogleMapには従来からダウンロード機能があり、ダウンロードすることで海外旅行中のようなネット接続がない状況でも地図を利用することが可能です。

昨年までは台湾はダウンロード非対応国でしたがいつの間にかダウンロード対応国になっていました。

この記事では「GoogleMapダウンロード機能の利用方法」について紹介します。

ダウンロード方法

GoogleMapダウンロード機能

まずはダウンロードしたい地域を表示し下部の詳細をクリック。

すると詳細画面になります。右上の:をクリックすると下部に一覧がにょきっと表示されるので、その中の「オフラインエリアをダウンロード」をクリック。

ダウンロードサイズと空き容量が表示されるので右下の「ダウンロード」をクリック。

ダウンロード中になればOKです。

無事ダウンロードが完了するとオフラインエリアという一覧に表示されます。

なお期限があってダウンロードから29日間利用できるようです。

オフラインで試してみた

オフライン(飛行機モードON)にして実際に試してみました。
一旦アプリを終了して起動しなおします。

ダウンロードした台北駅に移動してみると、しっかり地図が見えています。

ためしに高雄を表示してみるとダウンロードしていないので詳細が表示されていません。

おわりに

最近は海外旅行中に現地でSIMを借りて旅行する人がほとんどだと思うので恩恵をうける人は少ないかもしれませんが、我が家は妻がSIMを借りるので自分のスマホはオフラインです。

ただ地図をみるのはわたしなので、今度また台湾に旅行するときはこのダウンロード機能を利用することになると思います。

ダウンロードしておけば移動中の機内で計画をたてたりできるメリットもあります。

ということで以上「台湾がGoogleMapのダウンロード対応国になってたのでその使用手順」についてでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です